こんにちは、べのたいです。
今回は赤ちゃんが産まれて以降の我が家のお風呂事情を話しつつ、
使って便利だった育児グッズについてご紹介したいと思います!
こんな人にオススメです!
- 育児が始まったばかりの新米ママ・パパ
- ワンオペでのお風呂に疲弊しているママ・パパ
- お風呂タイムをなるべく楽に楽しく過ごしたいママ・パパ
それでは、早速ご紹介していきます。
赤ちゃんの沐浴・お風呂でハラハラするポイント
まず初めに赤ちゃんを沐浴したりお風呂に入れる際、
ハラハラするポイントを私の経験からあげてみます。
(なお、我が家は育児が始まり3ヶ月目になります)
- 沐浴時(赤ちゃんを手から滑らせないように気をつけている時)
- お風呂に入れる前(ワンオペ・石鹸で体を洗う時)
- 入浴前後お風呂場前に赤ちゃんを待機させている時
大体こんな感じでしょうか(月齢が進んで他に悩みが出てきたら更新します)。
悩み別に私が取った対応についてご紹介したいと思います。
少し長めの記事なので目次をお使いいただき、あなたが該当する項目に飛んでご覧ください!
沐浴時(赤ちゃんを手から滑らせないように気をつけている時)
結論からお伝えすると、沐浴期間中は沐浴剤を使用し、ベビーソープ等はほぼ使用しませんでした。
沐浴剤は沐浴のお湯に入浴剤のように溶かして使用します。
ベビーソープは不要でお湯の中で赤ちゃんをくるくる撫でながら洗えるんですよ。
ちなみに、お湯でのすすぎも不要です!
ソープに比べて洗浄力は少し劣るかもですが、
沐浴剤はソープに比べて滑るリスクが格段に減ります…!!
我が家の場合、目立った湿疹も出来ず問題なく使えていました。
産後間もない頃は体力が戻っておらず身体がしんどい時期でしたし、
家族の助けがなく一人で入れることもあったので沐浴剤にとても助けられましたね!
上記にリンクを貼ってみましたが、
アカチャン○ンポ等のベビーショップで購入した方がちょっと安いかも?です。
アカチャン○ンポにベビーローションとセットになっているものがあったため、私はそれを購入しました!
約1ヶ月沐浴に使用しましたが、
半分の量も減らなかったので
ママ友で余った沐浴剤持て余している人がいたら貰っちゃうのもありですねー!
補足(使用したベビーバス)
ちなみに我が家では1ヶ月健診が終わるまで
ベビーバスを使用し赤ちゃんを沐浴していました。
ドレッサーの流し部分を使うのもアリかなと考えましたが、
私の場合、赤ちゃんの頭や身体をぶつけてしまいそうで怖かったので
お風呂場でリッチェルのベビーバスを使用してました。
空気を入れて膨らむタイプのベビーバスですね。
ちなみに我が家の赤ちゃんは男の子。
ベビーバス内下部にずり落ち防止用の膨らみがあるのですが、
タマタマを圧迫するのでその部分だけ空気を抜いて使用していました笑
お風呂に入れる前(ワンオペ・石鹸で体を洗う時)
1ヶ月健診後、大人と同じように湯船に入れるようになりました。
が、
石鹸で体洗うのワンオペだと大変…
息子もどんどん大きくなり体重も重くなってなってきたのに加え、
非常に手足をバタバタするタイプの赤ちゃんだったので
落とさないようにと常に気を張っていました。
出産前、先輩ママから
「ワンオペお風呂の際はアップリカのバスチェアがマストだよ」
と聞いていたので早速導入してみました。
我が家の場合、首がまだ座っていないため、頭を下げた状態で
なおかつ洗いやすいように足元のバー?はシンプルなものに付け替えて使用しています。
首の高さはこんな感じで2段階で切り替えられます。
今や、夫が不在で一人で赤ちゃんをお風呂に入れる時は
本当にこれ無しではお風呂に入れられないです…!
蛇足ですが、男の子だと足元のバーにタマタマが強めに押し付けられ
「えっこれ大丈夫?」とお感じになるかもしれません。
我が家の場合、なるべくタマタマを圧迫させないように気をつけつつ
赤ちゃんに痛がる様子は見られないので普通に使用しています。
また、背中部分が冷たいと不快で泣いてしまったので、
接地部分をシャワーで少し温めてから使用するのが良いかもです。
補足(安上がりに楽したい人向け)
里帰りした際に実践して良かった安上がりに楽する方法もご紹介します。
なんかこんな感じのジョイントマットを100均で買いました。(写真撮っておけば良かった)
ダ○ソーだと2個セット100円とかで買えます。
これをお風呂に敷いて、赤ちゃんを寝かせて洗うだけです!
ちなみに、お風呂あがりの赤ちゃんのお着替えスペースにも同じマットを使用していました。
(またもや写真撮り忘れ…次回実家に帰省したら参考写真追加しますね)
ジョイントマットは安価なことに加え、
将来的に赤ちゃんが歩けるようになってからリビング等に使用する家庭も多いので、
購入して合わなかった場合でも使いまわせるためオススメです!
入浴前後お風呂場前に赤ちゃんを待機させている時【腰痛持ちの方にオススメ!】
上でご紹介したジョイントマットが基本的にはオススメです。
これを敷いてその上にバスタオル敷き、赤ちゃんを寝かせておくのがいいのではないかと。
ただし、こんな悩みがある方は読み進めていただきたいです
- 腰痛持ちのため赤ちゃんを抱っこしての上下の動作を出来るだけ減らしたい
- 赤ちゃんが床に落ちているホコリを吸わないか不安
- 家族が間違って赤ちゃんを踏んでしまわないか心配
我が家ではこれを使っています。
簡易的なベビーベッドですね。
ここにお風呂上がりのお着替えをセットしておけば
しゃがむ動作がなくなり腰への負担が大幅に減らせます…!!
私も夫も腰痛持ちなのでこのベビーベッドにはかなり助けられています。
また、
今日お風呂場前の掃除忘れてた…赤ちゃんがホコリ吸わないか心配
そんな場合でもベビーベッドなら床から距離があるため
ある程度リスク回避できます。
さらに自分の場合、
もしも夫が仕事から帰宅して、赤ちゃんに気付かず踏んでしまったらどうしよう…
なんて考えてしまうので(夫を信用してない訳ではないんですよ笑)
少しでも安心して湯船に浸かれるように
との考えからベビーベッドを使用しています。
キャスターが付いているため、
リビングで赤ちゃんを乗っけて
コロコロ移動してお風呂まで行けるのも良いです。
(ストッパーが4つのコロコロすべてに付いているので
赤ちゃんを着替えさせる際やママのお風呂中等は止めておくのが吉です)
ありがとう、ベビーベッド。
ちなみに我が家では生後2ヶ月頃までこれをメインのベビーベッドとして使用していました。
(現在は大きなベビーベッドをレンタルしたためサブ的に使用)
このベビーベッドについては色々思い入れがあるので
また後日個別に記事を書きたいと思います!!
(2022.1.19追記)
ちなみにデメリットを挙げておくと、キャスター部分にめっちゃホコリが付きます…!(我が家がホコリっぽいだけかもですが笑)
おわりに
いかがでしたか?
はじめのうちは慣れないことばかりで
私自身、ゼーハー言いながら赤ちゃんをお風呂に入れていました笑
でも少しずつ試行錯誤する中で
自分と赤ちゃんのスタイルを見つけていきました。
あなたと赤ちゃんの楽しいお風呂時間に貢献できたら幸いです。
赤ちゃんとの楽しいお風呂ライフを!それではまたー!